厚生労働大臣が定める掲示事項
当院は、厚生労働大臣の定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関です。
-
- 入院基本料
- 1病棟(50床)
一般病棟入院基本料(急性期一般入院料6)
8時30分~17時 看護職員(看護師及び准看護師)約13名
*看護職員一人当たりの受け持ち患者さま数 4名以内
17時~8時30分 看護職員(看護師及び准看護師)約21名
*看護職員一人当たりの受け持ち患者さま数 21名以内 - 2病棟(58床)
障害者施設等入院基本料(10対1入院基本料)
8時30分~17時 看護職員(看護師及び准看護師)約13名
*看護職員一人当たりの受け持ち患者さま数 4名以内
17時~8時30分 看護職員(看護師及び准看護師)約3名
*看護職員一人当たりの受け持ち患者さま数 15名以内 - 3病棟(54床)
療養病棟入院基本料1(24床)
地域包括ケア入院医療管理料1(30床)
8時30分~17時 看護職員(看護師及び准看護師)約10名
*看護職員一人当たりの受け持ち患者さま数 5名以内
17時~8時30分 看護職員(看護師及び准看護師)約2名
*看護職員一人当たりの受け持ち患者さま数 22名以内
- 1病棟(50床)
- 入院基本料等加算
診療録管理体制加算3
医師事務作業補助体制加算1 50対1補助体制加算
25対1急性期看護補助体制加算(看護補助者5割以上)
夜間急性期看護補助体制加算(50対1)
重症者等療養環境特別加算
看護職員処遇改善評価料37
外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)
入院ベースアップ評価料43
特殊疾患入院施設管理加算
療養環境加算(一般病棟50床のうち40床)
療養病棟入院基本料の注 11 に規定する経腸栄養管理加算
療養病棟療養環境加算1
地域包括ケア入院医療管理料1 看護補助者配置加算
栄養サポートチーム加算
患者サポート体制充実加算
医療安全対策加算2
感染対策向上加算3(連携強化加算、サーベイランス強化加算、抗菌薬適正使用体制加算)
病棟薬剤業務実施加算1
入退院支援加算1
地域連携診療計画加算
認知症ケア加算3
後発医薬品使用体制加算2
データ提出加算2
協力対象施設入所者入院加算
救急医療管理加算
せん妄ハイリスク患者ケア加算 - 初診料・再診料
機能強化加算
情報通信機器を用いた診療に係る基準 - 医学管理等
糖尿病合併症管理料
がん治療連携指導料
がん性疼痛緩和指導管理料
がん患者指導管理料イ
がん患者指導管理料ロ
下肢創傷処置管理料
肝炎インターフェロン治療計画料
薬剤管理指導料
医療機器安全管理料1
夜間休日救急医学管理料 救急搬送看護体制加算2
ニコチン依存症管理料
療養・就労両立支援指導料の注3に掲げる相談支援加算 - 在宅医療
別添1の「第14の2」の1の(3)に規程する在宅療養支援病院
在宅時医学総合管理料又は特定施設入居時等医学総合管理料
在宅患者訪問看護・指導料及び同一建物居住者訪問看護・指導料の注2 - 注射
外来腫瘍化学療法診療料1
外来化学療法加算2
無菌製剤処理料 - 処置
人工腎臓(慢性維持透析を行った場合1)
導入期加算1
透析液水質確保加算及び慢性維持透析濾過加算
下肢末梢動脈疾患指導管理加算 - 検査
コンタクトレンズ検査料1
小児食物アレルギー負荷検査 - 画像診断
CT撮影及びMRI撮影(16列以上64列未満のマルチスライスCT) - リハビリテーション
運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ)
心大血管疾患リハビリテーション料(Ⅰ)
がん患者リハビリテーション料 - 手術
輸血管理料Ⅱ
輸血適正使用加算
医科点数表第2章第10部手術の通則16に掲げる手術 - 食事療養
➀入院時食事療養1
・管理栄養士により、患者様の疾病、病状、年齢等を勘案した適切な栄養管理に努めております。
・管理栄養士の適切な管理により、お食事を適時、適温にて提供しております。
( 朝食:午前8時、昼食:正午、夕食:午後6時 )
② 治療食の提供
・腎臓食、肝臓食、糖尿食、胃潰瘍食、貧血食、すい臓食、脂質異常症食など
③入院時の食事療養の標準負担額(患者様負担分)所得区分(限度額)
療養病棟医療区分1
地域包括ケア病棟・
療養病棟医療区分2.3
一般所得
(指定難病)
1食510円
(1食300円)
1食510円
(1食300円)
住民税非課税世帯(区分オ)
1食240円
※⾧期該当者190円
1食240円
⾧期該当者190円
低所得Ⅱ(70歳以上)
低所得Ⅰ(70歳以上)
1食140円
1食110円
- 生活療養(医療療養病棟のみ)
65 歳以上
65 歳未満・指定難病患者
居住費(光熱費)
1日あたり
370 円
0 円
- 療養の給付と直接関係のないサービス費用・保険外負担
次の項目について、使用料、利用回数に応じた実質の負担をお願いしています。(消費税込み)
➀特別な療養環境を提供している病室料(室料差額)1日室料 室 番 特別室(風呂・トイレ付き) 17,600円 特別A 特別B 個室(トイレ付き) 11,000円 121号 220号 221号 8,800円 113号 115号 116号
117号 120号 122号
213号 215号 218号
7,700円 118号 217号 個室(トイレ無し) 6,600円 312号 313号 ②入院期間が180日を超える入院(厚生労働大臣がめる状態等以外)
③各種文書料(1枚につき)
・各種診断料:3,300円~11,000円550円から11,000円
・各種証明書:550円~5,500円 ・死亡診断書:3,300円(2枚目以降 1,100円) ・領収証発行手数料:550円(1枚につき) ④付き添い食事料:1食につき330円~814円
⑤付き添い寝具料:1日につき165円
⑥病衣代:1日につき77円
⑦散髪代:1,600円(ベッドサイドでの散髪:2,000円)
⑧死後の処置等:11,000円 - 入院診療計画、院内感染防止対策、医療安全管理体制、褥瘡対策及び栄養管理体制、身体的拘束最小化体制について
当院では、入院の際に医師をはじめとする関係職員が共同して、患者さまに関する診療計画を策定し、7日以内に文書によりお渡ししております。また、厚生労働大臣が定める院内感染防止対策、医療安全管理体制、褥瘡対策及び栄養管理体制、身体的拘束最小化体制の基準を満たしております。
- 入院基本料