カスタマーハラスメントへの対応
患者さんやご家族さんからいただくご意見やご要望は、医療サービスの向上や職員の成長につながる貴重な情報であり、真摯に対応してまいりますが、一部の患者さんやそのご家族による迷惑行為(暴言や過度な要求、長時間の対応強要などのいわゆるカスハラ行為)は、職員の尊厳を著しく傷つけるばかりか、職場環境の悪化を招く恐れがあります。
また、職員だけでなく、他の善良な患者さんへの医療の提供にも支障をきたす恐れあります。
当院は、このようなカスハラ行為から他の患者さんや職員を守り、医療サービスを向上させるため、警察などの関係機関と連携し、毅然とした態度で組織的に対応してまいります。
次に挙げるような行為を当院は断固として拒否します。
-
- 大声による罵倒、暴言またはにらみつけなどの威圧的な言動や病院を利用する他の皆さん(以下、来院者)や職員の尊厳を傷つける言動。
- 来院者および病院職員に対する暴力行為、もしくはその恐れのある言動。
- 来院者および病院職員に対しての性的言動などのセクシャルハラスメント。
- 解決しがたい要求の繰り返し、または必要限度を超えての面会や電話等の強要および病院職員の長時間の拘束など、病院職員の業務に支障をきたす行為。
- 正当な理由もなく院内に立ち入り、居座る行為。
- 医療従事者の指示に従わない行為(飲酒・喫煙・無断離院等)。
- 病院職員の了承を得ず行う撮影や録音、SNSへの投稿。
- 謝罪や謝罪文を強要。
- 院内の機器類の無断使用、持ち出し、または器物破損行為。
- その他、来院者、病院職員への迷惑行為や医療に支障をきたす行為。
上記の行為は患者さん、家族さんに関わらず、医療関係者との信頼関係を損ない、適切な医療の継続を困難にします。
上記の行為により信頼関係が破綻していると当院が判断すれば、今後の診療には応じられませんので、予めご了承いただくとともに、ご理解とご協力をお願いいたします。